こんにちは!株式会社K-TECです。
弊社は兵庫県尼崎市を拠点に、西宮市などの近畿一円で鋼製建具や軽量建具工事を行っています。
建具の種類は数多く存在しますが、営業スタッフとして従事する場合も建具の知識が必須となります。
今回のコラムは、なぜ営業スタッフにも建具の知識が必要なのかについて、そして建具の種類についての二本立てです!
ぜひ、最後までご覧ください。
営業スタッフに専門知識が必要な理由って?
営業スタッフとしてレベルアップしていくためには、商品に対する知識が必要不可欠です。
それには、2つの信頼につながるからという理由があります。
1つ目の信頼とは、自分への信頼です。
商品知識がないと、「お客様から質問されたらどうしよう」といった不安が発生します。
お客様へ売り込む際も根拠のない説明になってしまう可能性もあります。
2つ目の信頼とは、お客様からの信頼です。
お客様から信頼される営業スタッフとは、どのような営業スタッフでしょうか。
それは、的確な答えをくれる営業スタッフです。
営業に携わるのなら、自分とお客様からの信頼のためにも、積極的に商品の専門知識を身につけていきましょう。
既製建具って?
今回は、数多い建具の中でも既製建具と造作建具に焦点を当て紹介していきます。
既製建具とは、工場にて規格に沿って大量生産された建具のことをいいます。
ドアや扉本体と、枠やハンドルといったパーツがセットになっているのが特徴です。
メリット
既製建具のメリットといえば、なんといっても、部屋に統一感を持たせられることではないでしょうか。
建具メーカーの保証がついている場合がほとんどなので、たとえ故障してしまっても期間内であれば安心です。
また、比較的安価で購入できるため、コストパフォーマンスを重視する方におすすめできる建具です。
デメリット
色やデザインに限りがあるので、細かいこだわりがある場合は希望に合う建具を見つけられない可能性があります。
造作建具って?
造作建具とは、建具職人がお客様の希望に合わせたデザイン・機能などに沿って一から作り上げた建具のことです。
別名オーダーメイド建具とも呼ばれています。
メリット
造作建具は素材や色などを自由に選べます。
部屋の雰囲気に合わせて塗装することも可能ですので、空間づくりにこだわりを持っている方におすすめの建具です。
また、建物の利用者に合わせた設計も可能ですので、バリアフリーやユニバーサルデザインとしても優れています。
デメリット
オーダーメイドのため、既製建具よりコストは高いです。
また、こだわりぬいた素材のため、メンテナンスが大変といった場合もあります。
求人!株式会社K-TECで働きませんか?
株式会社K-TECでは、一緒に働いてくれる新しいスタッフを募集しています。
施工管理の資格や経験をお持ちの方はもちろん、営業職に興味のある方も大歓迎です!
営業職が未経験でも楽しんで仕事をしていただけるよう全力でサポートさせていただきます。
まずはお気軽にご応募ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。